ドライバーズエージェント(人材確保開拓支援事業)

メニュー
注目情報

キャリアチェンジをお考えの方、運輸業界の採用ハードルが下がっている現状をご存知ですか?普通免許しか持ってないから・・・経験が無いから・・・という方でも、今の運輸業界は、深刻な人手不足のため、未経験者歓迎!普通免許のみの方でも応募可能!このような案件が非常に多くなっております。そこで今回は、免許取得補助制度を利用しドライバー職へ転職する方法をご紹介していきます!

免許取得補助制度について

これからドライバーとしてキャリアチェンジを検討している人の中には、新たに運転免許を取得することでスキルアップして、仕事の幅を広げていきたいと思っている人もいるのではないでしょうか。但し、免許を取得するには費用がかかるため決断できない方もいらっしゃるかと思います。そこで!ここでは、自身で申請する教育訓練給付金制度と会社が補助してくれる資格取得支援制度についてご紹介していきます!

教育訓練給付金制度

教育訓練給付金制度とは、働く人が主体的にスキルアップをするのを支援し、雇用を安定させ、再就職を促すことを目的とした雇用保険の給付制度です。

受給対象者
雇用保険に1年以上加入しており、前職を離職してから1年以内の方※過去に教育訓練給付金制度で助成金を受けた人は、3年以上雇用保険に加入しており、前回助成金をもらってから3年以上経過していることが条件
教育訓練給付金制度の助成金を受けるためには、さまざまな書類が必要です。その他、詳細な利用方法や流れについてはコチラをご参考ください!→厚生労働省の教育訓練給付金制度

資格取得支援制度

資格取得支援制度とは、ドライバー業界未経験者を対象に、資格取得の支援を目的に作られた制度です。大型、中型、自動車運転免許二種などの免許を持っていない方に対し、免許取得費用の全額または一部を会社が補助するといったものとなります。但し、全ての会社でこの制度を利用出来るとは限りませんので、予め確認が必要となります。

制度利用条件
会社により異なりますが、免許取得後 継続勤務1年~5年など会社の規定があります。また規定以内に退社した方は、全額返金や半額返金などがあります。

資格取得制度を受けれる企業はコチラ!

ドライバーとして活躍するために必要なこと

普通免許のみしか保有していない方が、ドライバーを目指すには先ず何をするべきか?必要免許を取得するには教習期間がどのくらい必要?費用はどのくらい掛かるの??ドライバーに必要なスキルは何かをわかりやすくご説明します!

タクシードライバーになるには・・・・「普通二種運転免許」が必要!

タクシーなどの場合、「お客様を乗せて走る」ために普通二種免許が必要です。運転代行の業務として自動車を運転する場合にも必要な免許です。(ただし、車両回送などの移動や、新車の納車、テレビ番組などの撮影、個人タクシーの私用での運転など旅客運送を伴わない運転であれば第一種免許で運転することができます。)

普通二種免許取得の条件

  • 年齢が21歳以上(運転経歴が通算して3年以上)
  • 普通第一種免許を取得後3年以上※但し途中免許取り消し等があった場合、停止期間を除いた累積の期間
  • 視力:片目それぞれ0.5以上かつ両目0.8以上(眼鏡可)聴力など普通免許を取得した時と同じ条件。また、タクシードライバーになるためにはこの他に深視力(動くものをみる検査)も併せて行う。

普通二種免許取得費用(保有免許別)

  • 普通自動車一種免許 保有・・・約250,000円
  • 準中型、中型、大型免許 保有・・・約230,000円

バスドライバーになるには・・・・「大型二種運転免許」が必要!

バスなどの旅客自動車を旅客運送のため運転しようとする場合、大型二種免許が必要です。タクシー同様、二種免許は「人」を目的地へ運び、運んだ事に対する対価として「乗車賃」をもらう事ができる免許です。大型二種免許取得者は、大型トラック、大型バスの両方運転する事も可能です。

大型二種免許取得の条件

    • 年齢が21歳以上(運転経歴が通算して3年以上)
    • 普通免許以上を取得済み
    • 普通第一種免許を取得後3年以上※但し途中免許取り消し等があった場合、停止期間を除いた累積の期間
    • 視力:片目それぞれ0.5以上かつ両目0.8以上(眼鏡可)聴力など普通免許を取得した時と同じ条件。また、バスドライバーになるためにはこの他に深視力(動くものをみる検査)も併せて行う。

大型二種免許取得費用(保有免許別)

  • 普通自動車一種免許 保有・・・約490,000円
  • 普通自動車二種免許 保有・・・約400,000円
  • 準中型免許 保有・・・・・・・約450,000円
  • 中型免許(8t) 保有・・・・約440,000円
  • 中型免許 保有・・・・・・・約390,000円
  • 大型免許 保有・・・・・・・約320,000円

トラックドライバーになるには・・「準中型・中型・大型免許」が必要!

平成29年3月12日から、運転免許制度が変わり、準中型免許が新設されました。この準中型免許は、18歳で取得できるので、宅配便やコンビニの集配車両をはじめ、ほとんどの小型トラックを運転することができます。準中型免許を取得すれば、プロドライバーの即戦力として働くことができ、将来はキャリアアップして、中型・大型トラックドライバーになるという道も大きくひらけます。

トラック免許取得の条件

  • 年齢が21歳以上(運転経歴が通算して3年以上)
  • 普通第一種免許を取得後、3年以上※但し、途中免許取り消し等があった場合、停止期間を除いた累積の期間
  • 視力:片目それぞれ0.5以上かつ両目0.8以上(眼鏡可)聴力など普通免許を取得した時と同じ条件。

中型免許取得費用(保有免許別)

  • 普通自動車一種免許 保有・・・約200,000円
  • 準中型免許 保有・・・・・・・約150,000円

大型免許取得費用(保有免許別)

  • 普通自動車一種免許 保有・・・約420,000円
  • 普通自動車二種免許 保有・・・約400,000円
  • 準中型免許 保有・・・・・・・約350,000円
  • 中型免許(8t) 保有・・・・約300,000円
  • 中型免許 保有・・・・・・・約250,000円

まとめ~1日に受ける技能教習実習に制限があり~

技能教習は第1段階では2時限まで、第2段階では3時限までと、1日に受けられる教習時限数が決まっています。ちなみに、学科教習は制限がありませんので、計画的にスケジュールを立てましょう!また通学では、各自の予定と教習所の空き状況を確認しスケジュールを組む必要があるため、卒業までの期間は人によって異なります。上記の最短取得日数については、あくまでも単純な技能教習実習を計算した場合になります。教習所の休校日が入ったり、繁忙期の混み合う際は教習車に空きがなくて予定通りにいかないこともあります。免許の種類や現在保有している免許にもよって日数や費用もことなりますので、通学する教習所に事前確認する事をおススメ致します!